#原々時々 case:35
佐藤翔太さん

SNAP

気になるあの子の素顔に迫るシリーズ「#原々時々」。今回深掘りするのは新しい可能性に挑戦するべく今の世界に飛び込んだ佐藤翔太さん。普段は高級レストランで働いているというだけあって、細やかな気配りや所作の美しさがピカイチの彼。真摯に質問に答える姿からは内に秘める彼の志の高さも覗くことができた。

ー自己紹介をお願いします。

佐藤翔太です。1993年5月25日生まれ、宮崎県出身です。

ー特技と趣味を教えてください。

特技は料理(調理師免許取得、高級フレンチレストランに勤務)
基本作ろうと思えば何でも作れます。
趣味は映画鑑賞(特にSFとヒューマンドラマ)、スポーツ観戦、インテリア雑貨巡りです。

ーチャームポイントは?

凛々しい眉毛

ー仲のいい友人や家族からはなんと言われますか?

とにかく時間にルーズで世話焼き、いつの間にか知らない人と仲良くなってて常に誰かといるよねって言われます笑

ーこれまでの人生で一番打ち込んだことは?

勉強より遊んでばっかりでしたが、やっぱり料理ですね。小さい頃からお手伝いは率先してやってましたし、学生時代はたくさん作って失敗を重ねて校内コンクールや全国大会で賞をいただいたりと負けず嫌いで研究熱心な奴でした。

ー学生時代は何をして過ごしていましたか?

特にこれ!というものが多すぎて言い切れないのですが、やっぱり心許せる友人たちとバカなことして、なんでもない日も大声で笑って過ごしてたことですかね笑
当時は目立ちたがり屋が過ぎてたかも…笑
先生にはずっと怒られてばっかりでしたが本人は可愛がってもらえてると自己変換してました!

ー好きな食べ物と、それが食べられるおすすめのお店は?

好きな食べ物は豆類と野菜全般!(小さい頃からお肉より魚より野菜だったので親からは安上がりな子ねって笑われてました)

大好きなお店の料理は東京の広尾にあるレストランひらまつのスペシャリテである「Foie gras de canard au chou, jus aux truffes 〜鴨フォアグラのキャベツ包み トリュフのジューソース〜」

見た目も美しくシンプルながらも感動する一品。寒い時期に収穫されるちりめんキャベツに包まれたフランス産の鴨フォアグラのポワレと贅沢にフレッシュの黒トリュフが甘く香り高いトリュフのソースと合わさってお口の中いっぱいに幸せを運びます。これからの季節ぜひたくさんの方に堪能いただきたい。夏季は一つ丸々で提供される桃のコンポートがお勧めです!

https://hiramatsu-hiroo.jp

ーこの世界に足を踏み入れたきっかけは?

すごく痴がましいですが30歳までに変化が欲しい!と不純な動機で芸能界を目指しました。学生時代にも憧れはもちろんありました。でも当時はやりたい事があったので目もくれなかったですが、お仕事で人と触れ合う機会が段違いに増え、お付き合いを重ねるうちに興味を持った事が一番ですかね。今となっては後悔したくないし、本当にやりたいならすぐにやらねばと行動を起こしました。ココだけの話、オーディションを受けるきっかけというのが何回も悩んでたネットでのエントリーシートのボタンをキャンセルしようとしたら間違ってエントリーしてしまったことなんです。でもそれがあっての今があるので何が起きるか分かりませんね笑

ー憧れの人はいますか?

人として尊敬し憧れているのはフローレンス•ナイチンゲールさん、マザー•テレサさん。

僕の人間性はこの2人からの影響力が大きいですね。目の前に困っている人がいたら絶対に見捨てない。些細なことに真心を尽くす姿勢。本当に素晴らしいとしか言えません。

実は家族の影響というのもあるのですが僕以外の家族が医療従事者で、その関係で書物が常に家にあり勝手に読んでました。その中からナイチンゲールの””天使とは、美しい花をまき散らす者ではなく、苦悩する者のために戦う者である。”” 、マザー•テレサの””あなたに出会った人がみな、最高の気分になれるように、親切と慈しみを込めて人に接しなさい。あなたの愛が表情や眼差し、微笑み、言葉にあらわれるようにするのです。””このお言葉を受けてから世界が変わりました。全く医療関係とは関係のない道ではありますが、僕が感じた事や思った事を自身で表現し共感をこの身で少しでも多くの方に届ける事ができたらなと思ってます。今後も愛を持って人と接する事を常に心がけます。

ー苦手なものや失敗したエピソードはありますか?

作るのも食べることも大好きなのに唯一 仲良くなれなかったモノがあります。海老です。小学低学年までは食べてたような記憶はあるのですが、アレルギーというわけではなく食べれなくなってしまいました。ある時、アルバイトで食品工場で働いた事があるのですが配属された先が、海老しか取り扱わない部門でひたすら嗚咽と戦いながら仕事したことは忘れません。ひたすらに積まれた箱を開けてはこれでもかとたくさんの海老さんたち。当時、きっと呼吸してなかったと思います笑

ー東京で好きな街は?

広尾です。正直、最初は大嫌いでした。理由は言いません笑 けどそれを超えるくらいに今とても大好きな街で美味しい食べ物もたくさんあるし、大好きなお店ひらまつもここにあります。実は東京タワーが綺麗に見えるところがあって、ふと仕事帰りに明るく照らされてるのを見るのが好きです。

ー衣食住の中で一番こだわっているのは?

ここまで語ってきたら一つしかないですよね。もちろん食です。自分の身体に入れるものは自分できっかり管理します。ほぼ毎日自炊で彩り、栄養の摂り方、吸収のされ方も調理に応用し身体のコンディションを保ちます。コスメとかもこだわるようにはなりましたが、根本的に中から変えていくタイプです。

ー死ぬまでに一度はやりたいことを教えてください。

家族全員で海外旅行(できそうで全然できてないのでいち早くも叶えたい)、プロデュース業、世界の食横断(国境を越えての食べ歩き)

ーインドア派?アウトドア派?

アウトドア派!小さい頃から家に閉じこもってるのが嫌いでどこかしら出掛けてました。一日も早く気にせず外に出掛けれる日が戻ることを祈るばかりで、やりたいことたくさんです!

ー普段はどんな音楽を聴いていますか?

デビュー当時から清水翔太さんが大好きです。他にもミーハーなのでたくさん聴くのですが、SSファミリーであることは永遠ですね!叶うのならMVにも出演したいです!!(かなり本気です)

あと最近のおすすめで聴いて欲しいアーティストが上野大樹さんと同じ事務所のアーロンくん!いやー、最高なので語る前に是非ですね!!

ー最後に、これから挑戦したいことを教えてください。

表現者として特定せずたくさんのことに前向きにチャレンジしたいです!めげずにたくさんオーディション受けて、いつしか主演で作品に携わりたいです。そのためにも一歩ずつ確実に前進していきます!これからも暖かく見守っていただきますよう応援よろしくお願いいたします。

INFORMATION

佐藤翔太 公式SNS

Instagram:@shota_sato_

ASBS

ライフスタイル・ファッション・ビューティーなどの情報を中心に、東京の今を読者に届けていきます。また、「自然体のオシャレでいられる」「オシャレの居場所を見つけられる」という価値を世の中の女性にもたらしていくことで、人々の生活を豊かにしていくメディアです。