古関れんのごちそうさしすせそ

LIFESTYLE

Instagramにあがるおいしそうなみんなの手料理。真似して作ってみたい!ということで、料理上手に自慢のレシピを聞いてみました。連載「ごちそうさしすせそ」の第五回に登場してくれたのは古関れんさん。ファッションやメイクなどを発信するSNSにはファンも多く、今春からは自身が手がける新プロジェクトもスタートした古関さん。ますます精力的に活動している彼女が、お家で作る自慢の一品とは?

 

今回、古関れんさんがレシピを教えてくれたのは、野菜をもりもり食べられる夏野菜の和風トマトクリームパスタ。生クリームが入ることで、酸味の中にまろやかさも広がる味わいがクセになりそう!カロリーをカットした生クリームやお砂糖、糖質オフのパスタなどヘルシーな食材をチョイスすることで、たくさん食べても罪悪感は軽くできるはず。そんな身体にも嬉しいレシピをチェックしてみて。

 

夏野菜の和風トマトクリームパスタ

<材料 (二〜三人前)>
トマトホール缶・・・1缶
長ナス・・・1本
ズッキーニ・・・1本
パプリカ・・・半分
長ネギ・・・一本
しめじ・・・1パック
生クリーム・・・200ml
砂糖・・・小さじ1.5
しょうゆ・・・小さじ2
酒・・・適当
和風顆粒だし・・・小さじ2
味噌・・・大さじ2
サラダ油 ・・・大さじ1

<作り方>
1. 一口だいくらいに野菜を切る
2. パスタを茹でている間に、強めの中火で熱したサラダ油で小エビを炒める
3. 1. で切った野菜を全て入れて、しんなりするまで炒める
4. ホールトマトを入れて馴染ませる
5. 砂糖、しょうゆ、酒、和風顆粒だし、味噌をいれて一煮立ちさせる
6. 生クリームを入れたら弱火にして馴染ませる
7. 茹で上がったパスタに 6. のソースをかけて完成!

和風だしやお味噌といった隠し味の効いたソースは、口に入れたとたんに奥行きのある味わいが広がります。具材のアレンジも効くので、好きな野菜を使ってオリジナルレシピに挑戦してみても◎

続いて、今回のレシピについてや普段のお料理で気をつけていることなど、古関さんにミニインタビューをしてみました。

— このレシピの中で一番気をつけてほしいことはなんですか?

野菜をたくさん摂りたいときに使えるレシピ。れんこんやヤングコーンをいれても美味しいです。生クリームをいれてからは弱火で温めた方が味のなじみが良くなります!

— 今回のレシピを作ろうと思ったきっかけを教えてください。

最初は和風トマトパスタを作ろうと思っていたのですが、作ってみたら酸味が強めだったので、生クリームをあわせたところバランスが取れました!

— このレシピはどういったシーンにおすすめですか?

一品で済ませたいけど、野菜もたくさん摂りたい時におすすめです◎

— 最近の、おうちご飯でのマイブームはありますか?

KALDI で買える万能スパイスがマイブームです。キメコさんがとにかく美味しいので野菜やお肉にキメコさんをかけて、オリーブオイルで焼いたりするシンプルなレシピにハマっています。

— 最後に料理を食べた感想を教えてください。

具沢山でクリームがはいってるので満腹度が高いです。その代わりに、生クリームやお砂糖をカロリーセーブできるもの、パスタも糖質オフのものにしてカロリーを抑えられるところは気をつけました!

INFORMATION

古関れん

雑誌「CUTiE」や「CHOKiCHOKi girls」などの青文字系雑誌でカリスマ読者モデルとして活躍したのち、モデル界の論客として歯に絹着せない物言いが評価され、数々のバラエティ番組に出演。現在「ABEMA 土曜ザナイト(毎週土曜24時〜) 、TBS「中居大輔と本田翼の夜な夜なラブ子さん」(毎週木曜深夜)、Inter FM897「アソビラヂヲ/古関れんのこじらせラジオ」(毎週水曜23:00- )にレギュラー出演中。

Instagram

ASBS

ライフスタイル・ファッション・ビューティーなどの情報を中心に、東京の今を読者に届けていきます。また、「自然体のオシャレでいられる」「オシャレの居場所を見つけられる」という価値を世の中の女性にもたらしていくことで、人々の生活を豊かにしていくメディアです。