【50 questions】マルチに活躍するモデル・イトウハルヒに50の質問!|ASBS made in harajuku

YOUTUBE

ミスiD 2019文芸賞を受賞し、モデル、俳優として映画、CM、MVなどで活動する傍ら、ライター、コラムニストとしてもマルチに活動するイトウハルヒさん。50の質問を通して、そんな彼女のプライベートに迫ります。


Q1.お名前は?

イトウハルヒ

Q2.みんなからなんて呼ばれてる?

イトウちゃん

Q3.年齢は?

25歳

Q4.誕生日はいつ?

1月11日

Q5.職業は?

女優・モデル

Q6.出身は?

栃木県

Q7.家族構成は?

私・弟2人・父・母の5人家族

Q8.何型?

B型

Q9.好きな食べ物は?

しいて言えば、タルトタタン

Q10.嫌いな食べ物は?

メロンパン・松前漬け

Q11.昨日の晩ご飯は?

チャーハン

Q12.好きな番組は?

アニメ『魔入りました!入間くん』

Q13.最近よく聞く1曲は?

松任谷由実『輪舞曲(ロンド)』

Q14.最近買った物

大きめのミキサー

Q15.ネイル見せて

してないです。いつもつけないです

Q16.ハマっていること

大好きなアニメを観ること

Q17.好きなタイプは?

ひとつのことを話すのに正確に話したすぎて、めちゃくちゃ饒舌になっちゃう人

Q18.嫌いなタイプは?

ものすごく外向的な人

Q19.嬉しかったことは?

すごい可愛いマグカップを買ったら、店長さんがサービスでもう一個くれたこと

Q20.ムカついたことは?

洗濯機を回して干すのを忘れた

Q21.自炊する?

します!
よく作るのは野菜スープ・焼き魚
和食が好きなのでお味噌汁とか定食を作ったりします

Q22.好きな映画は?

『リリイ・シュシュのすべて』
大九明子『私をくいとめて』・『勝手にふるえてろ』

Q23.好きな本は?

伊藤計劃『虐殺器官』
桜庭一樹『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』

Q24.好きな色は?

Q25.よく行く場所は?

中野

Q26.洋服はどこで買ってる?

新宿・原宿

Q27.犬派?猫派?

犬派

Q28.行ってみたい国は?

エジプト
ピラミッドを死ぬまでに見たい!

Q29.行ってよかった国は?

台湾
美味しかったです

Q30.旅行に必ず持っていくものは?

日焼け止め
ストレートアイロン

Q31.チェックしてるインスタグラムは?

小松菜奈さんと好きなブランド

Q32.今日のコーディネートは?

Tシャツとtsuyoshi yao tokyoのスカート
白黒でシンプルにしました

Q33.好きなブランドは?

Ray BEAMS

Q34.待ち受け見せて

友達が描いてくれたイラスト

Q35.よく使うアプリ

Netflix・U-NEXT・ニコニコ動画
アニメとゲーム実況が大好き

Q36.財布どこの?

小さい頃に親に買ってもらったキーケースをお財布にしています

Q37.今欲しいものは?

大きいTV

Q38.休日の過ごし方

掃除・noteに日記をつける・映画を観る・ゲームをする
おうちで過ごすことが多いです

Q39.好きなコンビニは?

FamilyMart

Q40.コンビニでよく買う物は?

あんまり好きじゃないけど、なぜか龍角散の飴を買っちゃう
喉にいいのと食べたいわけじゃないけど欲しくなる味
あとはカフェラテ

Q41.毎日欠かさずする事

皿洗い・ストレッチ

Q42.人生を変えた出来事(ターニングポイント)は?

ミスiD2019で文芸賞をいただいたこと
モデル・女優のお仕事を本格的にやろうと思うようになりました

Q43.好きなご飯屋さんは?

福岡のオムライス屋さん「五穀」
とっても美味しいです

Q44.大人になったと思った瞬間

今のところあんまりないかも
しいて言うなら自分で決めるってことができるようになってきた

Q45.まだ子供だと思った瞬間

泣き虫なところ

Q46.買ってよかった物は?

Nintendo Switch

Q47.尊敬してる人は?

たくさんいるけど
1番は小学校の先生

Q48.ちょっとした自慢は?

実家の庭がめっちゃ広い

Q49.知ってる豆知識教えて

南極大陸はどこの国のものでもない

Q50.宣伝したいことは?

ウェブメディア「KOMOREBI」で不定期で人生で心に残った作品を紹介するエッセイを書いてるのでよかったら読んでください

INFORMATION

イトウハルヒ 公式SNS

Instagram

Twitter

ASBS

ライフスタイル・ファッション・ビューティーなどの情報を中心に、東京の今を読者に届けていきます。また、「自然体のオシャレでいられる」「オシャレの居場所を見つけられる」という価値を世の中の女性にもたらしていくことで、人々の生活を豊かにしていくメディアです。