【旅部】グルメもホテルも贅沢に!珊瑚に囲まれた海を楽しむ宮古島旅行2日目 〜supported by Jetstar〜

AREA / SPOT
LIFESTYLE

LCCのジェットスターと青文字系モデルがコラボして発足した“旅部”。今までには日本国内の数々の都市や、日本を飛び出し台湾や香港・上海にも。今回は柴田紗希、村田倫子、菅沼ゆりの3人が、宮古島を女子旅!2日目は宮古島の特産品「雪塩」について学んだり、とれたてのカツオを捌く体験も!宿泊はグランピングリゾートで宮古島の空気をちょっと贅沢に楽しみます。

 

出発前

昨日宿泊したホテルは「宮古島 東急ホテル&リゾーツ」。ビーチに面してゆったりと設計されている客室は、バルコニーも大きく、海を眺める贅沢な時間を過ごせます。

 

ホテルの目の前にはプールや美しい前浜ビーチが広がります。木々がいっぱいの広大な庭は朝の散歩にぴったり。ホテル内で過ごしても飽きずに一日中楽しむことができるホテルです。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

また宿泊したい🌺 秋冬の宮古島、最高🏨 #旅部 #ジェットスター #島旅 #宮古島東急ホテルアンドリゾーツ

菅沼ゆり(@yurippa93)がシェアした投稿 –

 

宮古島ならではの特産品「雪塩」

本日最初に訪れたのは「雪塩ミュージアム」。さらさらとしたパウダーのような見た目の雪塩は、ミネラルを多く含んだ地下海水から作られた宮古島ならではの特産品です。

ここではガイドさんの説明があり、雪塩について学ぶことができます。雪塩は瞬時に水分を蒸発させる特殊な製法で作られていて、通常は取り除かれるニガリ分までも凝縮しているので、雪塩から豆腐を作ることもできるんです。

雪塩の中でもさらに細かい粒子を集めたスクラブは美容に向いています。マッサージすると角質が取れ、保湿効果もあるので、すべすべの肌にしてくれます。お土産SHOPには美容商品の他に食べ物も。様々な雪塩を楽しむことができます。

 

 

自分でさばいたカツオを堪能

伊良部島の佐良浜(さらはま)は、歴史あるカツオの一本釣り漁が有名。「いんしゃの駅・佐良浜」の体験工房では、その日の朝水揚げされたカツオをさばいていただける貴重な体験ができます。

3人も早速エプロンに着替えてカツオをさばきます!教えてくれるのは笑顔が可愛い「師匠」!

頭、内臓、骨、ヒレを取り、三枚に下ろしたら血合いを取ります。取る部位によって包丁の持ち方、入れ方を変えるのがポイント。師匠にサポートしてもらいながら進めて行くので、初めての方でも安心です。

雪塩豆腐作り体験もできます。大豆から手絞りした豆乳に雪塩を溶かした水を入れながらゆっくりかきまぜるだけの簡単ステップで完成。雪塩は宮古島の海のにがりがまるまる入っているので、ほんのり塩味の美味しい「ゆし豆腐」ができあがります。

刺身のほかに、カツオのトロの部分は照り焼き風にいただきます。自分でさばいたカツオの味は格別!まさにとれたてということが食感から伝わってくるような弾力です。新鮮なカツオと豆腐に舌鼓。宮古島の食材を堪能しました。

 

鮮やかな海と南国フルーツをインスタ映え空間で

ランチの後は高台から水平線を見ながら「島cafeとぅんからや」でデザートを。

ハンモックやブランコなど、どこを撮ってもSNS映えするおしゃれな空間です。パッションフルーツを使ったカラフルなメニューがブルーの海に映えます。

併設された「南国雑貨Tida」ではユニークなオリジナル雑貨やアクセサリー、Tシャツなどが販売されています。旅の思い出にぜひ立ち寄ってみて。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

ゆらゆらハンモック。 . . #旅部 #ジェットスター #ジェットスターで宮古のしま #ジェットスターで下地島 #島旅

村田倫子(@rinco1023)がシェアした投稿 –

 

洞窟で成熟させる特別な泡盛

宮古島の南部・砂川の一角に、老舗の泡盛の酒造所「多良川(たらがわ)」があります。酒造所から少し離れた地下の洞窟に、お客様専用の古酒の貯蔵庫があるんです。

設置された棚にずらっと並べられた古酒の瓶は、その間を歩くだけで圧巻です。1年ものの泡盛を5年間寝かせて6年熟成酒してお届けするので、お子さんの成人する年に合わせてお酒を預けたり、願掛けをする芸能人やスポーツ選手の名前も。

 

夕食は宿泊先の「RuGu」でBBQ

宮古島から来間大橋で繋がる来間島(くりまじま)は、こじんまりとしながらも自然が多く、ゆったりとした時間が流れる場所。本日の宿泊は、そんな来間島のグランピングリゾート施設「RuGu(ルーグー)」。夕食はRuGu内でBBQを楽しみます!

あぐー豚や島野菜などの宮古島グルメをいただきます。スタッフの方が焼いてくれるので、どの食材も焼き加減バッチリ。お肉はよりジューシーに、野菜はより甘さを感じられます。

BBQが終わった後は残ったみんなでキャンプファイヤー。火を囲んでする話は普段できないちょっと赤裸々なことも。非日常な体験に旅情緒も最高に高まりました。

 

3日目に続く(次回記事は12月20日(金)公開)

 

 

INFORMATION

*表示価格は、冬期スケジュール(2019年10月27日~2020年3月28日搭乗分)のエコノミークラス「Starter」片道運賃です
*支払手数料、空港使用料等が別途必要です。
*受託手荷物の料金は含まれません。
*諸条件が適用されます。諸条件はジェットスター公式サイトでご確認ください。

思いついたら旅にでる、自由な旅を楽しもう!
旅部 supported by Jetstar
https://asbs.jp/tabibu/

 

ASBS

ライフスタイル・ファッション・ビューティーなどの情報を中心に、東京の今を読者に届けていきます。また、「自然体のオシャレでいられる」「オシャレの居場所を見つけられる」という価値を世の中の女性にもたらしていくことで、人々の生活を豊かにしていくメディアです。