風情あふれる京都へ Loretta×旅行=Loretta旅(ロレッタビ)!2日目

AREA / SPOT

人気モデルの柴田紗希と長澤メイが、日本情緒あふれる京都を1泊2日で女子旅! 最終日の2日目は、つまみ細工のかんざし作りや嵐山観光、ヴィンテージショップでのお買い物などを楽しみました。目的地に合わせてロレッタでヘアスタイルを変えれば、より旅気分も上がります!

人気モデルの柴田紗希と長澤メイが、日本情緒あふれる京都を1泊2日で女子旅!
最終日の2日目は、つまみ細工のかんざし作りや嵐山観光、ヴィンテージショップでのお買い物などを楽しみました。目的地に合わせてロレッタでヘアスタイルを変えれば、より旅気分も上がります!

 

2日目





伝統工芸・つまみ細工のかんざし作り体験

Loretta旅2日目のスタートは、手作りの和小物を取り扱うお店「おはりばこ」から!こちらでつまみ細工のかんざし作りを体験しちゃいます。

ラフな編みこみスタイル&ふわっと巻髪で旅のウキウキを表現!

自分がまだ知らない景色、人、食べ物、匂い…日常とは違う体験ができるのが旅の大きな醍醐味。そんなモノやコトに出会うと、気分が高鳴りウキウキしちゃいますよね。そんな旅ならではの気持ちをヘアスタイルで表してみるのも楽しいかもしれません。風が通ってふわっとなるような軽やかなアレンジで、最終日も楽しんじゃいます!

柴田紗希のスタイル



柴田紗希:クルクルシューをスプレーしてからアイロンでランダムに巻き、前髪とサイドの髪の毛を編み込みます。パウダームゥを使用してドライでこなれた質感に。

使用したスタイリング剤はこれ!


■ロレッタ クルクルシュー
200g/2,000円(税抜)
簡単にやわらかな質感を創り出せる巻き髪用スプレー。苦手なアイロンも楽しく使えます。


■ロレッタ パウダームゥ
180g/2,000円(税抜)
柔らかいセット力とドライな質感でこなれ感のある無造作ヘアーに仕上げ、巻き髪やヘアアレンジにも使えるスタイリングフォームです。

長澤メイのスタイル



長澤メイ:クルクルシューをスプレーしてから、アイロンを縦に入れてスパイラル巻き。崩しながらフワフワシューでふわっと仕上げます。

使用したスタイリング剤はこれ!


■ロレッタ クルクルシュー


■ロレッタ フワフワシュー
180g/2,000円(税抜)
ウキウキした気持ちを演出する女の子らしいフワフワスタイルにおすすめ!空気感のある軽い質感を表現するスプレーです。

ヘアアレンジ完了!準備万端、いざ体験!

和モダンな雰囲気が漂う店内では、職人さんが手作りした髪飾りやブローチ、つまみ細工のアクセサリー、古布を使ったがま口など、可愛くて上品なアイテムがずらりと並んでいます。


かんざし作り体験を行う離れからの景色もとっても素敵なんです。店主が庭師と一緒に作り上げた、こだわりが詰まったお庭です。


はじめに台の形と花の形を決めます。そして小さな正方形の羽二重を自由な色の組み合わせで6枚選んだら、いよいよ伝統工芸・つまみ細工の体験スタート!


羽二重をピンセットで折って形を作っていきます。真剣な表情の紗希ちゃん…。丸い花びらを「丸つまみ」、葉や鋭い花びらを「剣つまみ」といい、2つの花びらの組み合わせで印象が変わるんです。


折った花びらはでんぷん糊につけていきます。でんぷん糊は乾くのに時間がかかりますが、強度が高く剥がれにくいのが特徴。こうして並んでいるだけでも芸術品のよう。


仕上げに花芯と下がりを選んでつけたら完成!自分だけの愛らしいかんざしが出来上がりました。二人の個性が溢れるかんざしは、今日のヘアにもバッチリ映えますね!

京都の代表的な観光地・嵐山エリアへ

昼食は嵐山にある「鯛茶漬け専門店-鯛匠HANANA -」へ。メディアにも多数紹介されており、ランチタイムには行列ができる人気店です。


真鯛の薄造りを特製のゴマだれで楽しむ「鯛茶漬け」のランチをいただきま~す!まずはお刺身として味わい、次はご飯の上に乗せて丼風に、最後に煎茶をかけてお茶漬け風に味わうのがオススメ!

キモノ・フォレスト

腹ごしらえが済んだら早速嵐山観光へ。嵐山と市内中心部を結ぶ私鉄・京福電鉄嵐山線、通称「嵐電(らんでん)」の駅には、京友禅の生地をアクリルで包んだポールがなんと約600本も並んでいます。生地は大正時代から続く老舗のもので、伝統と観光が見事に融合。新しいフォトスポットになっています。

嵐山のシンボル・渡月橋へ

桂川に掛かる大きな橋、渡月橋。京都を代表する景勝地です。嵐山といえばここを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。可愛くヘアアレンジすれば、旅先で残す写真もバッチリです!

today’s code…♡ #私服さん 嵐山の渡月橋をバックに Gジャン @flower_nagoya Tシャツ @thesungoesdowntokyo プリーツ @wilko_meidaimae バック @numero82 靴下 @kutsushitaya_tokyogirls コンバース @wilko_meidaimae だよ! #154cm プリーツのチェックカラーに一目惚れ。 チェックにオレンジ入ってるからオレンジコンバースでマッチングさせたよ ミニサイズなGジャンはかれこれ6年前からのお付き合い、飽きないな〜 そして!なんで #ロレッタ のハッシュタグかというと、今回すべてのヘアスタイリング剤を @loretta_pr_official のアイテム使って旅してるからなのー だから雨でもアレンジがとれないんだ またアイテム載せるね!!! #Loretta旅 #京都 #kyoto

しばさき 柴田紗希さん(@shibasaaki)がシェアした投稿 –

静謐な雰囲気が漂う竹林の小径

空を覆うように高く伸びた竹林が400m続いているこの小径は、渡月橋と並んで嵐山のシンボルになっています。ふわっとアレンジした髪を通り過ぎる風が爽やかで心地いい!

ロレッタ旅 in京都、最後の目的地は…アンティークショップ!

インテリアを考えたりアンティーク&ヴィンテージものを探したりするのが大好きだという紗希ちゃんとメイちゃん。そんな二人のたっての希望で訪れたのは、アンティークショップの「70B ANTIQUES」。


広々とした地下空間にイギリス・フランス・オランダ・ベルギー・アメリカの世界五ヶ国から集められたアンティーク商品が所狭しと並べられています。価格もリーズナブルなものばかり!二人も時間を忘れて自分へのお土産を選び…

旅を終えて…

柴田紗希:今回の京都旅は、かんざし作りに京菓子作りなどの「作る体験」がたくさん出来て、その地を深く感じられた気がしました!そしてファッションやヘアにこだわって旅をすると、わくわくが増してより楽しめて、「写真をもっと撮りたい!」って気持ちになるなぁっと改めて思いました!大好きなメイと旅が出来たのも本当に楽しかったです!感謝ー!!!


長澤メイ:京都旅はあいにくの雨だったけど、紗希ちゃんと一緒で最高にHAPPYでした!大好きな伏見稲荷大社にも参拝できて、日々のお礼を言えてよかった!ずっと体験したかった和菓子作りは、難しかったけど奥深くてすごくワクワクしたし、かんざし作りは作る工程も繊細で楽しかった!ヴィンテージショップでは2人ではしゃいでちゃっかりお買い物もたくさんしちゃいました(笑)京都には、やりたいこと、巡りたいとこがまだまだあるからまた訪れたいです!

1日目レポート
伏見稲荷大社、懐石カフェ蛙吉、甘春堂 東店、二寧坂

ASBS

ライフスタイル・ファッション・ビューティーなどの情報を中心に、東京の今を読者に届けていきます。また、「自然体のオシャレでいられる」「オシャレの居場所を見つけられる」という価値を世の中の女性にもたらしていくことで、人々の生活を豊かにしていくメディアです。