【大人が出逢う、東京古着】原宿のサンタモニカで、素敵な古着デビューを

FASHION

「古着が好き」というと、時折こういうイメージがついてくる。 ファッションに詳しい。こだわりが強い。変わったものが好き。 だけど、本来はそうじゃないはず。 詳しくなくてもいいし、欲しいものが明確でなくてもいい、スタンダードなものを求めたっていい。初めてだってもちろんいいのだ。 古着は、誰がどれを手にとってもいい。そんなメッセージを込めて、長年古着屋さんをやっているお店がある。「Santa monica(サンタモニカ)」だ。

「古着が好き」というと、時折こういうイメージがついてくる。
ファッションに詳しい。こだわりが強い。変わったものが好き。
だけど、本来はそうじゃないはず。
詳しくなくてもいいし、欲しいものが明確でなくてもいい、スタンダードなものを求めたっていい。初めてだってもちろんいいのだ。
古着は、誰がどれを手にとってもいい。そんなメッセージを込めて、長年古着屋さんをやっているお店がある。「Santa monica(サンタモニカ)」だ。

何年も昔から、古着のメッカとされてきた街、原宿。
遊歩道を抜けた所にお店を構えるサンタモニカ原宿店は、初のレディースオンリーの店舗としてオープンした、37年続くサンタモニカの中でも1番新しいお店。
白を基調にした拓けた店構えと、大きな看板。
コンセプトは「綺麗に着られる古着」。
古着屋さんには珍しく、3割の割合で新品も取り扱っている。
オリジナル商品やリメイクアイテムなど、「古着」というイメージを飛び越えたアイテムを楽しめるお店だ。

店先から中を覗くと、“乙女のアンテナ”が刺激された。
「かわいい!」
本能にかなり近い感覚で、そうキャッチする。
店長の武田さんにディスプレイの工夫を訪ねてみた。
ジョッパーズパンツに、黒のメキシカン風チュニック。
まさに、大人な古着の着こなしを絵に描いたような、クールで素敵な人だ。

「女性って着るもので暗めの色を選んでいても、直感的に華やかな色、愛らしい色に惹かれる気がしていて。食べ物でいうと、食欲が増す色っていうのかな。そういった感覚ですね」
かっこいい着こなしをしている武田さんが言うと、より説得力があった。
このアンテナは、私たち女には永久的に備わっているものなのだろう。
それは、幸せでかわいい刺激。

平日の開店前にもかかわらず、お店の前にはお客さんがちらほら集まり始めている。
「ありがとうございます。もう、あと少しで開けますので、お待ちくださいませ」1人1人に丁寧に声をかける武田さん。

「古着が元々お好きだったんですか?」
10年サンタモニカで働く武田さんに、素朴な質問をぶつけてみた。
「入ったばかりの頃は、人と違うものが好きくらいの感覚でした。でも、古着をより深く知れるようになって、その良さが本当の意味でわかってきた気がします。今ある新品の洋服の中にも、古着のデザインが元にされている物があるなぁとか。それなら元になっているものを着てみようかとか」

武田さんの言葉に、古着の横顔を見た。
そうだ、古着は、過去のある地点の“今”の服。そういう顔も持っている。
“今”が昔になって、昔々になって、また、巡って“現在(いま)”に再起する。
ファッションにおける時代が、巡り巡ってまたやってくる物だとしたら、
たしかに、元祖を着てみるのもいいかもしれない。

続きはShe magizine

INFORMATION

毎日がちょっとおしゃれに楽しくなるWEBマガジン
“She magazine”
http://she-mag.jp

ASBS

ライフスタイル・ファッション・ビューティーなどの情報を中心に、東京の今を読者に届けていきます。また、「自然体のオシャレでいられる」「オシャレの居場所を見つけられる」という価値を世の中の女性にもたらしていくことで、人々の生活を豊かにしていくメディアです。